ご利用案内

外来診療のご案内

入院のご案内

  • 手続き

    入退院時に必要な手続きや労災・交通事故等についてご覧ください。

  • 準備

    入院時に必要な日用品・備え付けの病衣などについてご確認ください。

  • 生活

    お食事・入浴・付き添いなど、入院中の院内での生活についてご覧ください。

  • 面会

    面会時間・お見舞い時のご注意事項をご覧ください。

  • 費用

    入院料金・個室料金・お支払いなどをご確認ください。

  • その他ご案内

    診断書・証明書の発行について、防災や院内での迷惑行為等ご注意事項をご確認ください。

人間ドック・健康診断

  • 人間ドック

    人間ドックのコース・費用についてご覧ください。

  • 健康診断

    健康診断のコース・費用についてご覧ください。

  • 特定健診

    特定健診のコース・費用についてご覧ください。

診療受付時間(初診・再診)

午前
8時00分から11時30分
午後
13時00分から16時30分

休診日:水曜、木曜、祝祭日、年末年始

  • 救急日はこの限りではありません。
    また、手術等で診療時間が変更になる場合や外来受付終了時間が早まる場合があります。
  • 曜日によって休診する診療科があります。
    また、担当医が手術等の都合により休診となる場合もありますので、
    お手数ですが必ずお問い合わせの上ご来院ください。

フリーWi-Fiのご案内

当院では、無料公衆無線LANサービス「えひめFreeWi-Fi」がご利用可能です。
注意事項を確認のうえ、ご自身の責任においてご利用ください。

<ご利用可能エリア>
  • ・各階病棟
  • ・外来待合
  • ・会計窓口
  • ・人工透析センター
  • ・リハビリ室(入院・外来)
<接続方法>

えひめFreeWi-Fiのサイトをご覧ください。
https://www.ehime-wifi.jp/pdf/catvpdf.pdf(外部サイト)
https://www.ehime-wifi.jp/pdf/app.pdf(外部サイト)

<ご利用にあたっての注意事項>
  • 1. えひめFreeWi-Fiの定める利用規約を遵守のうえ、自己責任でご利用いただきます。
  • 2. 接続機器の設定はご自身で行っていただき、当院では一切のサポートはいたしかねます。
  • 3. 音の出るコンテンツを視聴する際はイヤホンを使用するなど、周囲の方々の迷惑とならないよう、公共マナーを守ってください。
  • 4. ウイルス感染、情報の消失、その他の損害に関して、当院では一切責任を負いかねます。
  • 5. 本サービスを利用しての、犯罪・迷惑行為及び公序良俗に反する行為は禁止いたします。
  • 6. 当サービスはサービスの一環として実施しておりますが、インターネット環境を100%保証するものではありません。
  • 7. 本サービスの利用は無料ですが、インターネット上の有料サービスについては利用者のご負担となります。
  • 8. 予告なくサービスを停止する場合がありますので、予めご了承ください。
えひめFreeWi-Fiに関するお問合せ

0120-93-1616

【電話受付時間】平日 9:00~19:00
        土・日・祝 9:00~18:00
【窓口営業時間】全日 9:00~18:00
        松山市大手町1-11-4
【ホームページ】https://www.e-catv.ne.jp/(外部サイト)

次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供について

当院は、次世代医療基盤法に基づき、保健・医療・福祉サービスの質向上のために、みなさまから適切にお預かりした医療情報を国が認定した事業者(匿名加工医療情報、仮名加工医療情報の認定作成事業者)へ提供します。

みなさまからご提供いただいた匿名・仮名加工医療情報が新しい研究開発の成果に繋がり、国民・患者さまに提供される医療の進歩というみなさまの恩恵に結び付きます。

▶ 南松山病院 医療情報の提供に関するお知らせ(PDF:444KB)
▶ さらに詳しい情報は「内閣府公式サイト(外部サイト)」をご覧ください。

医療情報の提供を望まない方へ
いつでも提供の停止を求めることができます。
提供を望まない方は、下記の【お問合せ先】までお申し出ください。

※提供を拒否しても、みなさまの不利益となることはありません。
※16歳未満のお子さまやご自分で判断することが難しい方は、保護者等の方もこの手続きを行うことができます。

【お問合せ先】
 相談センター(一般財団法人日本医師会医療情報管理機構)
 電話番号  :0120-356-396
 受付時間帯 :月~金  9:30~17:30(土日祝日・年末年始は除く)

医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算について

当院は、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算について、以下の通り対応を行っております。

  • ・オンライン請求を行っております。
  • ・オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  • ・医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、必要に応じて閲覧又は活用できる体制を有しております。
  • ・電子処方箋の発行については、現在検討中です。
  • ・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在検討中です。
  • ・マイナンバーカードの健康保険証利用については、ポスター掲示や、お声かけをさせて頂いております。
  • ・オンライン資格確認システムを通じて取得した医療情報を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。